2018-01-01から1年間の記事一覧

ゆく年くる年@昭和基地

このところ忙しすぎて、あっという間にもう大晦日。 忙しかった12月をふりかえり、、、12月18日 全員作業で夏隊宿舎の立ち上げ作業。 夕食後には、ヘリポート下の雪面に「ようこそ」の砂文字を書きに行った。 デッカく書きすぎて地面からではちゃんと読める…

おおいそがし

忙しい。 おそろしく忙しい。 あと、もう少しで60次隊が昭和基地へやってくる。 しらせは順調にこちらへ向かってきている。(参照:「進め!しらせ」)しらせがやってくるまでに、持って帰る荷物の準備もしなきゃだし、運ばれてくる荷物の置き場も作っておか…

グリーンフラッシュ

2018年最後のサンセットはグリーンフラッシュだった。グリーンフラッシュとは、 ウィキペディアによると、、太陽が完全に沈む直前、または昇った直後に、緑色の光が一瞬輝いたようにまたたく、非常に稀な現象。 だそう。なんで緑色に見えるのかという解説を…

2018年最後のサンセット

本日の日の出 0:49 本日の日の入 23:44 ホント、ちょっとの間しか沈まない。 そしてそして、、、 明日の日の出 0:31 明日の日の入 **:** そう。ついに明日からは日の入りがなくなる。 ということで、本日は2018年最後のサンセット。 せっかくなので布団に入…

ヒト! フルーツ♪ キャベツ、、、

9日、ついに32人以外のヒトが昭和基地にやってきた! 60次の先遣隊10名が飛行機に乗ってやってきたのだ。 飛行機は昭和基地の沖合に作られたオングル国際空港に降りてきた。エアポートリムジン(雪上車)5台でお出迎え。 海氷の上で待つこと約50分。 うろこ雲…

流しそうめんvs仮眠

前回と立て続けにブログ更新できているのは、VLBIで夜通し起きてるせい。(参照:「VLBI」) 今回のVLBIは48時間連続観測。長い。 長いのだ。。多目的アンテナ隊員のO石さんとゴハン毎にワッチを交代しながら睡眠をとるシフトで今回はやってみた。 スタート…

懐かしのきざはし浜と袋浦

もう11月か。 日本は紅葉がキレイな季節だろうなぁ。 色とりどりの四季を懐かしく思いながらも、今ここでしか感じることのできない世界をありがたく愉しんでおります。 だって、家の近所にペンギンなんて歩いてないもんなぁ。先週はGPS測器保守のため10月31…

春のおとずれ

またまた、あっという間に時は過ぎ、、 気がつけば10月ももう終わりに近づいてきた。最近ホントに暖かくなってきた。と、思う。まぁ、暖かいといっても−13℃くらいなのだけど。 大阪でもし−13℃なんて言ったらカイロ貼りまくり着込みまくりで超気合い入れない…

ペンギンに会いたい

日の出:4時31分 日の入:19時48分 最近ほんとに夜が短くなってきた。 日の入りは20時前だけど、高感度で写真を撮ると空がいつまでも明るく写ってしまって0時前後でないと夜空っぽい写真にはならないくらいになってきた。 オーロラは出ていても、空が明るい…

怒濤のような測器設置週間

9月にもう一回くらいブログの更新もしたかったんだけど、そんな余裕もいっさいないまま… いつの間にやらもう10月。極夜前からすっかり姿を見なくなっていた動物たちも、姿をみせはじめた。ヒト以外の生き物をひさしぶりに見た気がする。 ほんと31人のオトコ…

測器回収とアジフライ

土曜日、前回のブログでも紹介した向岩に設置済みの測器回収に行ってきた。 設置した時は、気温−26℃、快晴。 気温は低かったけど、ほぼ無風だったので設置作業はホントしやすかった。 今回は、気温−9℃、晴れ、、、 というと、前回よりも快適に聞こえるかもし…

ルート工作

本日の日の出6時44分、日の入り17時52分。なんだか最近とってもまとも。2ヶ月ほど前まで日の出&日の入りナシな生活を送っていたのが嘘のよう。 そしてあと2ヶ月もすると、今度は日の入りナシな毎日がやってくる。わかっちゃいるけど、やっぱ不思議だ。明る…

もう9月

ホントあっという間に8月が終わり、もう9月。 結局、8月最終週に予定されていた野外オペレーションは悪天候のために中止となった。 火曜日に出発予定だったのだけれど、水曜から木曜にかけてブリザードが来る予報が出ており、行けたとしても予定していた仕事…

ばたばたな八月

あっという間に8月も後半になってしまった。 ここにいるとお盆という雰囲気もないし、海は凍って真っ白だし、8月というカンジが全くしない。 お昼ご飯の後、朝ドラならぬ昼ドラとしてDVD「ちゅらさん」を見ることが最近の日課になっているのだが、オープニン…

四角い太陽と欠けていく月

7/13から登場した太陽くんは、日に日に登場時間をのばし我々を明るく照らすようになってきた。 今日の日の出時刻は10:27、日の入時刻は14:30。 もう4時間近くも太陽が出ているのだ! 最近の朝焼けはとってもキレイだし、明るい時間が長くなっていくのは本当…

昭和のオカン

雪の結晶柄の着物。 ペンギンの帯。(帯留めもペンギン) ミッドウィンターでのおめかし用に仕立てたもの。 たった1回着ただけではもったいないので、南極で迎える誕生日の記念に−25度の昭和基地看板前で着物姿の写真を撮ってもらうことにした。 室内で着る…

ひさびさの太陽くん

13日が極夜開けの初日の出だったのだが、蜃気楼で前日くらいにフライング太陽くんと会えたりしないかなと期待して12日からカメラをセットしていた。が、張り込みの甲斐無く1日中くもり空。 そして13日には、雲も少しあったけど太陽くんとなんとか再会できた…

七夕

7月7日、今日は七夕。 クリスマスツリーみたいに組み立て式の笹が、昭和基地にも飾られている。願い事を書いた短冊はご自由につるしてクダサイ方式。一応、七夕っぽいことしてはみてるけど、こと座のベガ(おりひめ星)もわし座のアルタイル(ひこ星)も、実は…

最後のリンゴ

今朝の朝食のリンゴ。 最後のリンゴ。大根は3月21日に、キャベツは4月9日に最後を迎え、 ラスト白菜は4月21日にスキヤキでいただいた。 生卵もつい最近もうなくなったみたい。でも、けっこう日持ちするもんだなぁとビックリする。 日本で仕入れたものは11月…

やっと終わったミッドウィンター祭

終わった。 かれこれ1ヶ月くらい準備してきたミッドウィンター祭が終わった。 VLBI観測で睡眠不足のまま突入したミッドウィンター祭。 期間中も睡眠不足のまま走り抜いた感じ。 4日間のお祭り期間中に行われる色んな競技やイベントに対し、4チームに分かれ…

ミッドウィンターとVLBI

ついにミッドウィンター祭がやってきた。 ミッドウィンターとは「冬至」のこと。 日本では6月21日は「夏至」の日のはず。 南極では日本と季節が逆で「冬至」を迎えている。 日本で冬至といえば太陽が昇っている時間が最も短い日のハズだけど、南極の冬至は太…

南極教室

勤務校である関西大学第一中学校での南極教室本番が無事に終わった。 なんだかホッとした。「南極教室」とは、 越冬期間中、衛星回線を通じたテレビ会議システムで昭和基地と日本国内の小中高校等を結び、観測の意義や南極の自然、隊員のしごとや生活を伝え…

Aブリ

6月1日は電波の日&気象記念日。ウィキペディアによると、、、 電波の日とは、 1950年6月1日に電波三法(電波法・放送法・電波監理委員会設置法 )が施行されたことにちなみ、国民に対して電波利用に関する知識を普及啓発させる目的で、 1951年に電波監理委…

サヨナラ太陽

5月30日12時37分の日の入りを最後に、太陽くんは消えていった。 当分お目にかかることができなくなる太陽くんをしのび、前々からイベントが企画されていた。 太陽が消える日にタイムカプセルを埋め、次は太陽が沈まなくなる約半年後に掘り返そうというものだ…

転がってるはずの太陽

なんだか1週間がとてもはやい。 ついこないだカレー食べたと思っていたら、今日もカレー。 観測隊の食事は毎週金曜日がカレーと決まっている。 毎週いろんなカレーを調理隊員が作ってくれるので楽しみなのだ。 今日はスープカレーだった。 先週は、リンゴと…

59の日

5月9日は59の日。 前日の思いつきで勝手に急遽決まった記念日。 昼ご飯の後、みんなで記念撮影をすることになった。 59次の夏に外装ができあがった基本観測棟の屋根の上に13時集合。 59の人文字を作り、O石隊員にドローンを飛ばしてもらって上空から撮影しよ…

ゴールデンウィーク

ゴールデンウィーク、日本はどこも人いっぱいだったんだろうな。 昭和基地では土日が休日日課なので、4月28日と29日、5月5日と6日は普通にお休み。 でも、5日はこどもの日のイベントとして南極・北極科学館と中継を結びライブトークがあった。 隊員は、ほぼ…

ライブトークのお知らせ

今日は5月5日(こどもの日)に南極・北極科学館で行われるイベント「南極観測隊員と話そう」のリハーサルがあった。画面越しではあるが、久しぶりに広報室のOさんやTさんと話せて嬉しかった。 そして画面越しのみなさんが初夏を思わせるような服装で、そっか…

当直

学校で日直さんがいるように、昭和基地でも当直さんが1日に1人ずつ決まっている。 32人のうち隊長と調理隊員と通信隊員を除く28人で順番に回していくので、だいたい1ヶ月に1回のペースで当直にあたることになる。 当直のお仕事は、 食事準備や後片付けで調理…

小さな社会

最近、朝日の昇る時間が朝食時間頃となり、ちょうど朝食前の朝焼けがすごくキレイ。そして、夕飯時間にはすっかり日没を迎えている。 太陽の通り道も段々とショートカット気味になってきた気がする。そして、そして、 夕飯後の過ごし方は人それぞれ。 麻雀を…