ミッドウィンターとVLBI

ついにミッドウィンター祭がやってきた。 ミッドウィンターとは「冬至」のこと。 日本では6月21日は「夏至」の日のはず。 南極では日本と季節が逆で「冬至」を迎えている。 日本で冬至といえば太陽が昇っている時間が最も短い日のハズだけど、南極の冬至は太…

南極教室

勤務校である関西大学第一中学校での南極教室本番が無事に終わった。 なんだかホッとした。「南極教室」とは、 越冬期間中、衛星回線を通じたテレビ会議システムで昭和基地と日本国内の小中高校等を結び、観測の意義や南極の自然、隊員のしごとや生活を伝え…

Aブリ

6月1日は電波の日&気象記念日。ウィキペディアによると、、、 電波の日とは、 1950年6月1日に電波三法(電波法・放送法・電波監理委員会設置法 )が施行されたことにちなみ、国民に対して電波利用に関する知識を普及啓発させる目的で、 1951年に電波監理委…

サヨナラ太陽

5月30日12時37分の日の入りを最後に、太陽くんは消えていった。 当分お目にかかることができなくなる太陽くんをしのび、前々からイベントが企画されていた。 太陽が消える日にタイムカプセルを埋め、次は太陽が沈まなくなる約半年後に掘り返そうというものだ…

転がってるはずの太陽

なんだか1週間がとてもはやい。 ついこないだカレー食べたと思っていたら、今日もカレー。 観測隊の食事は毎週金曜日がカレーと決まっている。 毎週いろんなカレーを調理隊員が作ってくれるので楽しみなのだ。 今日はスープカレーだった。 先週は、リンゴと…

59の日

5月9日は59の日。 前日の思いつきで勝手に急遽決まった記念日。 昼ご飯の後、みんなで記念撮影をすることになった。 59次の夏に外装ができあがった基本観測棟の屋根の上に13時集合。 59の人文字を作り、O石隊員にドローンを飛ばしてもらって上空から撮影しよ…

ゴールデンウィーク

ゴールデンウィーク、日本はどこも人いっぱいだったんだろうな。 昭和基地では土日が休日日課なので、4月28日と29日、5月5日と6日は普通にお休み。 でも、5日はこどもの日のイベントとして南極・北極科学館と中継を結びライブトークがあった。 隊員は、ほぼ…

ライブトークのお知らせ

今日は5月5日(こどもの日)に南極・北極科学館で行われるイベント「南極観測隊員と話そう」のリハーサルがあった。画面越しではあるが、久しぶりに広報室のOさんやTさんと話せて嬉しかった。 そして画面越しのみなさんが初夏を思わせるような服装で、そっか…

当直

学校で日直さんがいるように、昭和基地でも当直さんが1日に1人ずつ決まっている。 32人のうち隊長と調理隊員と通信隊員を除く28人で順番に回していくので、だいたい1ヶ月に1回のペースで当直にあたることになる。 当直のお仕事は、 食事準備や後片付けで調理…

小さな社会

最近、朝日の昇る時間が朝食時間頃となり、ちょうど朝食前の朝焼けがすごくキレイ。そして、夕飯時間にはすっかり日没を迎えている。 太陽の通り道も段々とショートカット気味になってきた気がする。そして、そして、 夕飯後の過ごし方は人それぞれ。 麻雀を…

冬の気配

4月に入り、日本では桜も散って、だいぶんと暖かくなってきている頃だろう。 こちら昭和基地では最近めっきり冷えてきた。 つい先日は-17.6度にまで達し、シャボン玉も凍る寒さだった。しかし、風がないと耐えられないこともない。 この動画は−15度の中、Tシ…

おはなみ

3月末に昭和基地内で開花した桜も見事に満開を迎え、出来たての基本観測棟内で昨日お花見会兼4月のお誕生日会が開催された。 開花後、桜の花はイベント係さんからの指示で2日に1度くらいのペースで各隊員達から木に取り付けられてきた。ある日突然、花より短…

越冬隊員のある1日

朝7時に朝ご飯を食べ、8時に出勤。 通勤時間は徒歩約2分。 私は普段、地学棟という建物でなんやかんやしている。私が担当する地圏モニタリングのする仕事内容は極地研のHPによるとこんな感じ↓具体的には、地震計や重力計のデータをチェックしたり、地震計室…

越冬隊アルアル

先週はずっと曇りがちな日が続き、オーロラに惑わされることなく安眠の日々が続いていた。 そして久々に晴れた金曜の夜、風も弱く絶好のコンディション! 今までの傾向からすると、そんなに早い時間にブレイクすることはなさそうなので、とりあえず部屋でオ…

暴れるオーロラ

先週の土日はオーロラブレイク祭りだった♪ホワイトデーの夜は、目で見てるとうっすら白くモヤモヤと動いてるかなぁくらいのもので、写真で撮ってやっと「あぁ、オーロラね」と認識できるくらいのものでしかなかった(参照「天の川とホワイトデー」)。 土曜…

天の川とホワイトデー

最近やっと夜の時間が長くなってきた。 昭和基地NOW!!(http://www.nipr.ac.jp/jare/now/20180304.html)には日の出・日の入り時間の記載があるが、3月に入ってやっとこんなカンジ。ちなみに日の出入りがない白夜期の記事では、こんなカンジ。夜ちゃんと暗く…

まともな暮らし

昨日、第60次南極地域観測隊の冬訓練が終わったみたい。 去年は期末テストの真っ只中、職場の皆さんにご迷惑をおかけしながら、そぉっと冬訓参加しに行ってたな〜。 遙か遠い記憶のようにも感じるし、もう1年も経つのかと時の流れのはやさに驚きを感じたりも…

関西大学と福島隊員

1日に越冬交代してから、だんだん昭和基地から人が減り、13日には我々越冬隊32人だけになった。みんな帰りのしらせに飛んでいった。しかし、しらせはすぐに昭和基地から離れていったわけではなく、色んな観測をしながらまだ近辺にはいたみたい。 14日、我々3…

宇宙よりも遠い場所で32人

2月13日、とうとうオングル島は越冬隊32人ぼっちになった。 夏作業を終えた夏隊の皆さん、残留支援をお願いしていた58次の皆さん、ドロムラン(飛行機)で帰って行く先遣隊の皆さん、数日かけて少しずつ島を自衛隊ヘリで飛び去って行った。 女子の風呂エリアに…

VLBI

2月1日は観測隊にとって特別な日。 越冬隊は1月31日まで責任持って昭和基地を守り、2月1日をもって次の隊にそのバトンを渡す。53次の時、ただのギャラリーとして見ていた越冬交代式とは、今回、気持ち的に全然重みが違ってた。身の引き締まるおもいという言…

ボツンヌーテンとポチ

16日から二泊三日で「明るい岬」という沿岸の露岩域へ、そして昭和基地に帰ってきてすぐ翌日からは「ボツンヌーテン」という内陸の露岩域へまた二泊三日で野外観測に出ていた。 というわけで1週間ほど野外続きだったわけだが、洗濯物はさほど増えない。一般…

シアワセな歯磨きの時間

ルンドボークスヘッタの後、1泊2日で雪鳥沢という場所にルンドと同様、地震計の保守作業をしに行った。あと、現地で一緒になった国土地理院さんの古いGPS観測点の撤去作業もお手伝いした。小高い丘のてっぺんに設置してあって、破壊した廃材を持って降りるの…

激動の2017年さようなら

S16(参照:「超ホワイトクリスマス」)から昭和基地へ戻り、次はルンドボークスヘッタという沿岸の露岩地帯へ調査に出かける予定になっていた。が、やはり風の強い日が続き、予定通りに行くのかどうかギリギリまでわからない状況だった。しかし、ラッキーなこ…

超ホワイトクリスマス

予定は未定。 天候次第。 まさに南極では自然の前に人間は無力であると感じることが多い。 予定では22日、ザクロ池という場所と大池という場所で地温計の保守作業を行ってから、とっつき岬という場所に取り付けたGPS装置を回収し、S16という内陸の地点へ地震…

昭和基地に着きました!

ホントにまたきちゃったよ昭和基地! 53次では、しらせが接岸しなかったため、降ろせない物資も多々あり、、、自然エネルギー棟の屋根も、風力発電機も、完成をみることはなかった。(参照:「オトコたちのドラマ」)(心の声)自エネの屋根ついてるし〜〜〜…

フリーマントルへ到着

成田から9時間ほどのフライトで28日早朝ブリスベンへ到着。ブリスベンで国内線への乗り継ぎ待ち時間が1時間半くらいあったので、売店でSIMカードを購入し適当にいぢってると、 「つながった〜♪(´ε` )」 けっこう簡単につながって助かった。 いろんな所へ旅…

いってきま〜〜す

ついにこの日がやって来た。 しばらく日本に帰って来れません。 いってきま〜〜す!!! シータで自撮りのウレシなおばはん 緑色の公用パスポート!

またね、しらせ。。

先日、しらせが晴海埠頭を出航していった。53次の時には雨でむちゃくちゃ寒かった(参照:「しらせ出航!」)覚えがあるけど、今年はめちゃくちゃ天気も良く、絶好の出航日和だった。 撮影:南極バナシへの食いつきNo.1なバイト時代からの友人Sさん 撮影:連れ…

センセーでも越冬!

いよいよ出発まで1カ月をきった! 出発前にということで、久しぶりの友人と食事をする機会も増えた。 音楽イベントを通じての友人や、大学時代のバイト仲間、高校時代の部活仲間など、けっこう東京に住んでる友人が多いことに改めて気づく。 同じ教員派遣同…

南極に行きたい変わりもの

学校行事の引率なんかでは、 え?荷物それだけですか!? ってビックリされるくらい旅の荷物はコンパクトな方だが、今回のお出かけは流石にそうはいかない。 いつもの旅行のように、いざとなればどっかで買えばいいし!という保険もきかない。 まず1年4カ月…